なぜ34歳が転機になって投資スタイルを攻めたのか?
投資スタイルを変えた理由
自己紹介にも書きましたが、34歳という年齢が転機になって、投資スタイルを攻めたものに変更しました。投資スタイルをどう変化したのかは、以下の記事をぜひ見てください。
きっかけになったのは、34歳以降は転職しづらくなると、エージェントに勤めている友達から言われたことです。

34歳以降は求人の中身が変わって転職しづらくなるよ。
この話を聞いて、今の職場で定年まで勤めることが想像できなかったので、転職について本気で考えなければ!と焦りました。しかし転職するにあたって、覚悟を決めなければいけないことが。それは転職によって年収が多分落ちてしまうということです。
今の会社のいいところとして、お給料がよいというのがあります。(ただ、結構精神的につらいことが多いのです。メンタルやられる人が多いです。)それが今まで転職に踏み出せない理由の一つでした。
収入が下がっても転職するか
そこで思ったのが、資産投資で稼いで補填する方法です。例えば、サラリーマン収入以外で月10万稼ぐことが出来れば、1年で10万円×12ヶ月の120万円。ということは約100万円年収が下がっても、今の生活水準が維持できる。転職によって多少の年収が下がったとしても、自分がチャレンジしたいことを最優先したいと思っています。その後押しになってくれる!
今はFIRE(Financial Independence, Retire Early) と言われる経済的独立と早期退職を目指す方も増えています。私の目的は、完全なFIREではなくて、セミFIREです。期待年収に関係なく、自分のやりたい仕事をする環境を手に入れたい🤩
海外で暮らすという野望
上記の「期待年収に関係なく、自分のやりたい仕事をする環境」に近いのですが、自分のもう一つのやりたいことに、期間限定でもいいので、海外で暮らすというのがあります。海外で特定の仕事がしたいだけなく、ただただ日本以外の国で暮らしてみたいんです!(笑)なので、ワーキングホリデーも視野に入れています。(語学勉強はそのためにしているという面もあります。)
海外で暮らす資金の一部としても、投資収入を得たいと思っています。
失敗してもよい
とやりたいことをいろいろ書きましたが、実現するのか!そんなに甘くないぞ!って読んでいる方は思われたでしょう。自分でもそう思います😓
でもここが34歳にして考えが変わったなと自分自身で感じている部分ですが、たとえ目標が達成できなかったとしても(失敗しても)よいかなと思っています。一番の失敗は、失敗すらできないことなんじゃないか?このままでリスクをどんどん取らなくなると、本当に人生がつまらなくなってしまいそう。そんな危機感を打破するために、投資スタイルを変えてみました。
果たしてうまくいくのでしょうか?34歳でのチャレンジは遅いのでしょうか?このブログで検証していきたいと思っていますので、応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません