Bitcoinを40万円分を貸し出して、1か月で1700円分ゲットした話【Bitcoinレンディング】
Bitcoinを月1万なんとなく積み立てています。もっとBitcoinで何かできないかなと調べたところ、レンディングサービスがあることを知りました!怪しそう!(笑)
怪しいけど、仕組みはなんとなく理解できたので、試してみました~!
Bitcoinのレンディングサービスとは?
簡単に言えば銀行預金のBitcoin版です!銀行に預けたら利子が付くように、Bitcoinを預けると、Bitcoinの利子が付きます。銀行の利子は雀の涙ですが、今回は私が試したBlockFiは実質年利が現在6%です。これがいつまで続くかわかりませんがすごい🙄
(余談ですが、Bitcoinを貸せるということは、Bitcoinを借りる人がいるということです。少し調べたところ、例えばBitcoin先物取引のために借りるんだとか。世の中にはかなりのリスクテイカーがいるんですね😱笑)
ビットコインのレンディングサービスを行っているのはBlockFiだけなく、日本だと「Coincheck」や「GMOコイン」があるのですが、他のサービスだと貸出期間が設定されていたり(BlockFiは銀行感覚で引き出せる)、年率がBlockFiより低いです。なので今回BlockFiを選びました😃
以下がBlockFiの実質年利表です。2.5Bitcoinまでなら、6パーセントです。ちなみにAPYというのは複利を計算した上での年利=実質金利だそうです。初めて知りました。

BlockFiとは?安全なの?
BlockFiのサイト
日本語での提供は今のところありません。
安全なのか?
レンディングサービスの大手(そう)ですし、ウォレットの保険があると調べてわかったので、そこまで怪しい会社ではなさそうという感覚です。
また、以下で紹介されているように、ポイントがBitcoinになるクレジットカードを発行する会社としても話題になっています。そこまで怪しい会社ではなさそうです(2回目😅)→ https://coinpost.jp/?p=203304
BlockFiのアカウント作成
以下のnoteやBlogを参考にさせていただきました!
英語での登録ですが、一般的なフローだと思います。難しくないです。
唯一ちょっとハードルが高いのは、オンライン本人確認(eKYC)のために、顔写真付き証明書を登録した後に、スマートフォンを使って、自分の顔写真を撮ってアップロードすることです。証明書だけならまだしも、自分の顔写真を登録するって少し躊躇しますよね。あらかじめ書いておきます。
顔写真登録のイメージは、アカウント登録中にQRコードが出現し、スマホで読み込むと、専用のwebサイトに誘導・スマホのカメラが起動する感じです。
一か月後!
本当に利子が付きました!1BTC=200万円換算(2020/12/5現在)だと、40万円を貸し出して、1700円ほどがBitcoinで入金されています。(月利0.4%くらいです。)本当に入金(入Bitcoin?)されました…!
Bitcoinはしばらくはそのまま保有するつもりです。引き続きBlockFiを利用していこうと思います😀
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません