【2020年12月】独身34歳サラリーマンのボーナス日ルーティン🏆
2020年の冬のボーナスが出ました!給料日と同様に、ボーナス日のルーティーンを投稿したいと思います😀結論からいうと以下の2つなんですが、今回からもう1つ新しいルーティンを加えようと思っています。
- MoneyForwardのボーナス金額を計算対象外にする。
- ボーナスをどのように使うかをエクセルで予定を立てる。
- 新しいルーティン💹
あとボーナス金額も公開します…!
目次
MoneyForwardのボーナスを「計算対象」をOFFにする
私は家計簿アプリの「MoneyForward(https://moneyforward.com/)」を利用して、月々の収入と支出を管理し、家計が赤字になっていないか確認しています。このMoneyForwardはとても便利なサービスで、Takは有料会員として5年くらい利用しています😀
このアプリは銀行口座と自動連携しているので、ボーナスの収入が自動的に反映されます。ですが、ボーナス月の収入が多くなってしまい、月次での収支を管理しにくくなってしまいます。
MoneyForwardでは、ボーナスを月次の収支対象外にすることができます。やり方は簡単で、その対象明細を「計算対象」をOFFにするだけです!

っとここで唐突なボーナス金額公表!🤑額面は120万円ほどでした。
ちなみに私の属性はこんな感じです。
- 一部上場会社の子会社プロパー社員
- 勤続11年目のマネージャ職(でも現在部下はいません😥)
- コロナ影響はあまりない業界
- でも仕事はおもしろくないので、給料が下がってもいいから転職したい…!
ボーナスをどのように使うかをエクセルで予定を立てる
次に、ボーナス払いを想定して既に使っていたものと、仮でもよいで今後使う予定のものをエクセルで一覧化します。仮でもよいから一覧化する理由は、実際にそのボーナスを使わなったとしても、使った感を感じて、他のことに使おうと思わなくなるからです。節約につながります。これをすると不思議と満足するのでとてもおすすめです。「買ったつもり貯金」みたいな感じですかね。
【NEW】今回のボーナス日からルーティンに加えること
ただ、エクセルを作る前に今回は新しいことをしようと思っています😁
以前紹介した両学長のyoutubeにて、「資産にモノを買わせる経験をしてみよう」つまり、まず投資を行って、その利益でお金を使おう、というアドバイスがありました。(https://www.youtube.com/watch?v=YNXmhItgMNw&t=229s)
なので、今回のボーナスからは「資産にモノを買わせる経験をしてみよう」を実践したいと思います!
つまりボーナスを、この半年間で得た投資利益と考え、エクセルを作ろうと思います😀
どれだけ投資で利益を得たか、どう計算するのがいいかと考えました。結果、私がブログでも公表している「トラリピとトライオートETFの6か月分(2020/6~2020/11)」の収益をボーナスにしたいと思います。
過去の収益はプロフィールで公開しています。
計算すると、投資利益は38万円でした!これをボーナスとして、消費計画をエクセルで作りました!以下転記です。
消費項目 | 金額 |
---|---|
骨伝導イヤホン | ¥20,000 |
親孝行(どこか外食に連れていく) | ¥50,000 |
椅子(テレワーク用) | ¥30,000 |
海外旅行 | ¥100,000 |
ファッション(財布・靴) | ¥80,000 |
マッサージ(スパ) | ¥50,000 |
家電製品 | ¥50,000 |
骨伝導イヤフォン以外はまだ消費していません。ですが、消費計画立てただけで、不思議と満足です。
海外旅行はおそらくコロナで難しいとは思いますが、願望も兼ねて予算取りしました😊スパは最近は男性も行くということを聞いたので、チャレンジしてみたいと思ってます!
ボーナスをどこに投資するか
残りのボーナスの約50万はもちろん投資に回します。証拠金が500%を下回りそうでちょっと心配なトラリピに入金するか、大穴狙いでビットコイン購入にするにするかは現在悩み中です🙄
最初はIPOの追加資金にしようと思っていましたが、あまりにも当選しないのでやめようと思ってます😥
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません