2020年 独身34歳サラリーマン(年収1000万)の資産総額・増加額💰

Tak(@TTT86)です!あけましておめでとうございます♨️
2020年の資産総額・増加額の内訳をざっくり計算してみたので公開します。増加額に関しては内訳も書いています!
2020年の資産総額
ざっくりいうと、この一年間で1000万円から1500万円ぐらいに増えました!直近の資産総額は、1500万円を下回っていますが、ほぼ1500万円です😀

30代の資産総額って、ライフステージ(ex,結婚しているかどうか、持ち家かどうか)に大きく依存するところがあるので、この資産額が平均よりいいかどうかを計るのは難しいのですが、自分としては、合格点だと思っています😄
ただ、Twitterを見ていると20代既婚者で資産2000万という人もいますよね。本当にすごい🙄
ポートフォリオは、このブログを初めたきっかけでもある、2020年8月の攻める投資に変更した月を境に大きく変わっています。投資信託を解約してトライオートETFを始めたことが、グラフからもわかると思います☺
2020年の資産増加額
資産増加額の内訳もざっくり計算しました!
手数料や税金の計算はなし。含み益の増加額は計算に入れていません。
改めて集計してみると、今年はやっぱり、本業による貯蓄が多く出来た年なんだなと実感しますね🙄
# | 投資先 | 確定利益 |
---|---|---|
1 | 貯蓄(本業) | ¥2,890,000 |
2 | トライオートETF | ¥156,835 |
3 | トラリピ | ¥578,673 |
4 | 暗号通貨 | ¥0 |
5 | CFD | ¥34,066 |
6 | 投資信託 | ¥254,049 |
7 | 個別株 | ¥485,846 |
8 | 純金積立 | ¥330,000 |
合計 | ¥4,729,469 |
- 貯蓄(本業)はコロナの影響もあり旅行等も行かなかったので、過去最高額で貯まっていると思います。あと、年収も額面で1000万円になった影響も大きいです!1つの区切りとして年収1000万円を達成出来たので嬉しい🥰ただ転職したい願望に変わりはありません。仕事において年収は大事な要素ですが、一番大事な要素ではない(はず)。
- トライオートETF、トラリピは2021年も引き続き運用して利益を得ていきたいです💸
- 暗号通貨は売却していないので確定損益は0円。
- CFDはイギリス100をしていましたが、なんとなく自分に合わないと思って、現在撤退しています。
- 投資信託や個別株は、20代から積み立てたり保有していたものを売却したいので利益が出ています。ただ投資信託に関しては、楽天証券で楽天VTの積立を今年から再度始めています。やっぱり投資信託は必要かもと思って…!
- IPO銘柄は全然当たらず今年は0件でした…。2021年はそこまで力を入れずにやります。
- 純金積立を売却した理由は以下の記事で!
2021年の投資方針(仮)
2020年の振り返りをした勢いで、2021年の投資方針(仮)についても書きます。シンプルに
- 米国個別株に投資していく
- BTCの自動売買に挑戦する
です!ただ、自分自身に投資のセンスがそこまでないので、基本的にはトラリピ・トライオートETFや投資信託の積立を主軸として、個別投資やBTCは半分趣味として、投資して行きたいなと思います🤩
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません